去る11月1日に、Windowsコンソーシアム第8回通常総会が開催されました。その要約を報告いたします。 内藤事務局長の司会により、松倉会長の挨拶の後、議長に松倉哲会長が選任され議事が進行しました。なお 、本会議は会員数253団体、出席の会員数は197団体(うち委任状参加147団体)であり、規約定数に達しました。
[報告事項]
平成7年度活動報告
・Windowsコンソーシアム組織
・Windowsコンソーシアム役員構成
・活動報告
・運営事項
・Windowsセミナー報告
・マルチメディア専門委員会セミナー報告
・ビジネス・インターネット委員会セミナー報告
・Windowsキット配布報告
・Windows Solutions Tokyo '95参加報告
・WINDOWS WORLD Expo/Tokyo '96参加報告
[議案事項]
第1号議案 平成7年度収支報告承認の件
・貸借対照表・財産及び債務目録
・事業収支計算書
・監査報告書
第2号議案 平成8年度事業/予算計画承認の件
・運営方針
・活動計画の概要
・Windowsコンソーシアム組織
・専門委員会活動計画
・予算計画
第3号議案 平成8年度理事/監事選任の件
・役員構成
・役員候補プロフィール
平成7年度活動報告では、事務局長が、議案書に基づいて報告を行いました。
審議事項の第1号議案「平成7年度収支報告承認の件」では、事務局長が議案書に基づいて報告を行いました。続いて 東貴彦監事が平成7年度監査報告書に基づいて説明を行いました。満場異議なくこれを承認可決いたしました。
審議事項の第2号議案「平成8年度事業/予算計画承認の件」では、事務局長が議案書に基づいて説明を行いました。 満場異議なくこれを承認可決いたしました。
審議事項の第3号議案「平成8年度理事/監事選任の件」では、事務局長が議案書に基づいて 事務局長が説明を行いました。選任された平成8年度理事、監事、名誉顧問、顧問、技術顧問を以下に記します。
会社名(五十音順) 代表者名(敬称略)
理 事
株式会社アスキーサムシンググッド 坂本 桂一
アドビシステムズ株式会社 石井 幹
イースト株式会社 下川 和男
株式会社エム・ピー・テクノロジー 吉本 万寿夫
株式会社大塚商会 大塚 実
オムロンアルファテック株式会社 市原 達朗
カテナ株式会社 平本 謹一
株式会社カメオインタラクティブ 村井 清二
株式会社クレオ 大森 俊樹
株式会社ソフトウェアジャパン 昆野 晴暉
ソフトバンク株式会社 孫 正義
凸版印刷株式会社 高橋 靖明
日本オラクル株式会社 新宅 正明
富士ソフトABC株式会社 松倉 哲
ボーランド株式会社 大木 博
株式会社ランドコンピューター 木村 守
ロータス株式会社 安田 誠
監 事
マイクロソフト株式会社 東 貴彦
名誉顧問
東京大学 石田 晴久
顧 問
筑波大学大学院 高橋 三雄
東京電機大学 脇 英世
マックス法律事務所 松田 政行
技術顧問
マイクロソフト株式会社 大浦 博久
マイクロソフト株式会社 佐藤 一志
5つの委員会をもって有意義な活動を開始することになりました。 会員会社で活動したい委員会のご希望がございましたら、事務局までご連絡ください。積極的なご参加をお待ちしております。
+−−−−−−−−−−−−−-+ +−|Windows Shopping 委員会| +−−−+ | +−−−−−−−−−−−−−-+ |監 事| | +−−−+ | +−−−−−−−−−+ | |−|セミナー企画委員会| +−−−+ +−−−+ | +−−−−−−−−−+ |総 会|−−|理事会|−−| +−−−+ +−−−+ | +−−−−−−−−−+ | |−|マルチメディア委員| +−−−+ | +−−−−−−−−−+ |事務局| | +−−−+ | +−−−−−−−+ | |−|展示会運営委員| +−−−+ | +−−−−−−−+ |広 報| | +−−−+ | +−−−−−−−−−−−−−−−+ +−|ビジネス・インターネット委員会| +−−−−−−−−−−−−−−−+○ Windows Shopping委員会
○ セミナー企画委員会
毎月開催している「Windowsテクニカルセミナー」等の企画/運営を主に行います。
○ マルチメディア委員会
マルチメディアによる知的所有権情報の提供ならびに各種技術情報(DVD 、MMXなど)
の収集やセミナーの企画/運営を主に行います。
○ 展示会運営委員会
「WINDOWS World Expo」や「Windows NT INTRANET Solutions」等の展示会の後援/企画/出展などを主に行います。
○ ビジネス・インターネット委員会
今年度の重要な戦略の一つになるため、活動の強化を行います。
・ インターネット/イントラネットに関する情報収集及び会報メールの発行
・ Windowsコンソーシアムのホームページの運営・管理
・ キーテクノロジーによるセミナーの開催