活動報告


■今後のセミナーのご案内

● 第102回セミナー(セミナー企画委員会主催)
日 時:平成12年1月26日(水)13:30〜17:00(受付13:00〜)
会 場:日本ユニシス株式会社 501講習室
    東京都江東区豊洲1-1-1
    Tel  03-5546-4111
    地図 http://www.unisys.co.jp/unisys/honsha.html
テーマ:『WindowsNTプラットフォームによる、異種開発ツールの連携による
    開発環境構築製品及び運用支援製品のご紹介』
参加定員:80名
プログラム
 第1部:13:30〜15:00 (講演1時間/デモ30分)
    「XMIによるツール連動を実現した開発環境 〜 IntegratePlus 〜」
 【講師】 日本ユニシス株式会社
      eNTビジネス推進部 担当部長 松倉 司 様
 【概要】 これからのアプリケーション開発は、開発工程に対応して、
      オープン市場にある多くの開発ツールの中から最適のツールを
      選択・組み合わせて実施する事が、開発コストの削減、
      作業効率の向上を左右する重要なファクターになってくる。
      そして、異なるベンダから提供されているツール間の
      情報連携がうまくいくか否かが、重要な意味を持ってくる。
      その方法として、XMIを用いて行う方法が最も有効と考えられる。
      そこで、IntegratePlusで、その実現方法を提案し、
      開発ツールの協業の可能性を解説する。

 第2部:15:15〜16:45 (講演1時間/デモ30分)
     「ユーザーカスタムアプリケーションの運用管理」
 【講師】 住商データコム株式会社
      技術グループ 主任 田中 雅人 様
 【概要】 ユーザーアプリケーション開発時における課題として、
      運用上必要な項目(システムリソースの確認、適正負荷等)を
      事前に確認しておく事が挙げられる。
      そこで、「AppManager」を提案し、開発時のリソース使用量の
      確認や負荷テスト時における情報収集、及び運用に関する事例を
      交えて紹介する。
      その他、WindowsNT上で動作する「OpalisRobot」
      (イベントドリブン型ジョブスケジューラ)、
      「MultiPortFAX」(多回線FAXサーバーソフト)の紹介。

  質疑応答:16:45〜17:00
  受講対象者:
   ・アプリケーション開発作業をWindowsプラットフォームで実施する事を検討している方
   ・開発ツールベンダーの方で,他社ツールとの連携を検討している方
   ・開発アプリケーションの運用をご検討している方
    また、技術レベルとしては、中級以上、前提知識として以下のものが必要です。
    ・Windows NT,SQL Server,Exchange Server の基本的な知識

● 第103回セミナー(システム事例委員会主催)<予定>
日 時:平成12年3月1日(水)13:30〜17:00(受付13:00〜)
会 場:東京工科専門学校ICA/テラハウス・B1テラホール
    (JR総武線 東中野駅前)
    東京都中野区東中野4-2-3 Tel:03-3360-8832
    地図 http://www.terahouse-ica.ac.jp/location.htm
テーマ:『Windows CEアプリケーション開発ツールのご紹介』
参加定員:80名
プログラム
 第1部: Windows CE 向け地図応用アプリケーション開発キット「MapDK/CE」
     インクリメントP株式会社
 第2部:Windows CE対応のライブラリおよびシステムインテグレーションサービス群
     「aqua-vit」株式会社日立マイクロソフトウェアシステムズ



※ 電子メールによるセミナーのご案内や参加をご希望の会員会社は、「セミ ナーメーリングリスト希望」の旨、wincons@fsi.co.jp宛てにメールをお願いしま す。
※ セミナーの最新情報は、「Windowsコンソーシアムホームページ (http://www.wincons.or.jp/)セミナーのご案内」をご覧ください。
※会員会社の製品・技術・マーケティング情報のご紹介セミナーをWindowsコンソー シアム主催として開催希望がございましたら、事務局長田中(kztanaka@fsi.co.jp) までご連絡ください。また、会員会社様が独自に開催されますセミナー・展示会等に つきましても弊会理事会のご承認を得た上で、後援・協賛の名義を無料でお貸しする ことも可能です。


Contents         Windows Consortium ホームページ