Windowsの普及促進を目的として1989年に設立されたWindowsコンソーシアム(会長:松倉 哲、会員会社265社)は、6月26日よりインターネット上にホームページを開設する。URLは【http://www.wincons.or.jp】。
winconsは、半年間の試験運用を経て一般公開されるもので、Windowsコンソーシアムの豊富な資料や情報が入っている。主な情報は以下のとおり。
● Windows Shopping
Windows製品のカタログ集で、約2000件の商品をインターネットで検索できる。
● Windows View
月刊の会報「Windows View」のオンライン版で、過去7ヶ月分のバックナンバーを見ることができる。
Windows Viewの毎号28頁の全情報が写真も込みで入っており、マイクロソフト株式会社や業界キーマンへのインタビューや、Comdex、Internet PDCの参加レポートなど、貴重な情報も多数入っている。
雑誌の概要や目次だけではなく、本文もすべて入っており、毎月、最新号が追加されるので、読みごたえのあるサイトとなっている。
● Windows最新情報
世界のWindows関連の最新情報が入っている。
● 世界の新聞、雑誌リンク集
コンピュータ関連の雑誌から、一般紙誌までをカバーしたリンク集である。
Windowsコンソーシアムでは、今回のホームページの一般公開により、更なるWindowsの普及と、会員獲得を目指している。
Windowsコンソーシアム(会長:松倉 哲(富士ソフト常務取締役)、会員会社265社)は、約2000本のWindowsパッケージソフトウェアを収録した、「Windows Shopping Vol.6」を6月26日よりインターネット上で一般公開する。
「Windows Shopping」は日本初のWindowsアプリケーションの総合カタログとして、1991年にVol.1が出版され、Vol.5までが、紙媒体で提供された。Vol.5は、A4判414頁の大部となったため、約一年半をかけて電子化を行い、今回のコンソーシアム・ホームページの目玉として公開を行う。
Vol.5には、マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長からもメッセージを寄せていただき、独立機関が発行する日本で唯一のWindowsアプリケーション総合カタログである。
このカタログは、日本のWindowsアプリケーションソフトウェアをジャンル別に検索でき、製品概要、価格、稼働環境、画面写真(オプション)などが入っている。
Windowsコンソーシアムでは、Windows普及活動の一環として、今回の一般公開以外に、この「Windows Shopping Vol.6」の雑誌CD-ROMへの添付を推進しており、オフラインでのブラウザーによるデータ検索も可能にする予定である。
手始めとして、6月26日より幕張メッセで開催されるWindows World Expo /Tokyo'96でガイドブックとともに配布される。
Windows ShoppingをCD-ROMで添付しませんか?
Windowsコンソーシアムでは、Windows Shoppingのインターネットでの公開を記念して、マスコミ各社に対してHTMLファイルの無償提供を行います。
このファイルは、インターネット上の「Windows Shopping」から、CGIなどのサーバー依存部分を取り除き、完全にHTML化したもので、市販のブラウザーを使って容易に製品検索が行えます。
ファイルサイズは約80MB、媒体はMO(128)。
問い合わせは、Windowsコンソーシアム事務局 小泉まで。
Tel.03-5600-6205、Fax.03-5600-6345
E-Mail: KYJ00566@niftyserve.or.jp