活動報告



■ Windowsテクニカルセミナー

第41回テクニカルセミナー実施報告
日 時: 2月21日(水)   13時30分〜17時00分
会 場: すみだリバーサイドホール
参加人員:     118名
テーマ: 『Visual Basic 4.0その2』
構 成:

 第1部    「Visual Basic 4.0機能紹介(その2)」
        13時30分〜15時00分
        講師:マイクロソフト株式会社 ビジネスシステム事業部
           デベロッパー製品部 主任 篠木 隆一郎 様
 第2部     「Visual Basic4.0による開発事例紹介」
        15時15分〜16時45分
        講師:富士ソフト株式会社
           技術調査室 室長  山本 淳 様

篠木講師

山本講師

セミナー会場

 今回は、1月に引き続く「Visual Basic 4.0」第2弾。企画当初は、Visual Basic 4.0 Enterprise 版を予定したのですが、1月のセミナー時に含めてお話されましたので「その2」というこ とでVisual Basic 4.0の持つ高度な機能や開発事例についてお話をいただきました。
 第1部の篠木講師からは、Remote OLE、Remote Automation、Remote Data Object(RDO)の 概要説明があり、Enterprise版ではこれらにより分散アプリケーションの容易な開発ができ、 柔軟な3階層C/Sシステムの構築機能を持つとのお話がありました。続いて、インターネ ット関連に言及し、Internet-ready Development Tool、Internet Content Tools、Internet OLEコン トロール、Visual Basic Script(VBS)、Sweeper、Internet Studio Designと盛沢山のお話があり、 VBSはインターネットのプログラミングに革命を起すものであると結ばれました。受講者 の中には話の早さと難解な用語にいささか戸惑っている方も何人か居られたようです。ま た、Visual Basic Script参考資料の配布がありました。VBSについての最新情報はURL 【http://www.microsoft.co.jp/visual/vbscript】で参照できるのでご活用くださいとのことです。
  第2部の山本講師からは「Visual Basic 4.0 Tips」ということで、次の4つについてお話が ありました。@Visual Basic with BackOffice(Back Office、Exchange Server、SQL Server) A Visual Basic with Office BMSDK2.0 CVBアプリでWin95ロゴを。

 それでは、アンケート98枚(提出率83.1%)の中からいくつかを紹介します。
 第1部では、「VB Scriptの機能詳細を分かりやすく理解することができ、非常によい刺 激になった。早々の登場が待たれるところである」、「VBSに関する最新情報は実に有難 かった」4件、「VBとInternetの関係が少しずつ見えてきた」3件、「VBの拡張性につい ても理解できた」、「リモートOLEに関する情報が収集できてよかった」が有用の意見。
 早すぎる、分からない言葉が多すぎて、あまり理解できない」4件、「機能について具 体的にデモをまじえて、説明して欲しかった」、「用語の羅列だけで、核心に触れるよう な目新しい情報はほとんどなかった。役立ったのは提供時期の確定と、情報入手方法位だ った」、「もう少し具体的な環境構成の話が聞きたかった」、「広告と一緒であった。も っと深い情報を提供して欲しい」、「Internet Studio等のツールやVBSのデモも見せて欲し かった」、「Sweeperについてもっと詳しく説明して欲しかった」、「VB4.0の機能につい ての説明をもう少し詳しくしてもらいたかった。時間の関係上、説明部分が簡略化されて いるのが不満。後半はMSの商品紹介のように感じられた」などが少々不満の意見。
 他にも「最新情報がWebにあるとおっしゃっていたのですが、米国MSのホームページはとて も混んでいるように感じる。ミラーサイトの設定を検討して欲しい」、「Internet Studioと VB Scriptについて、さらに詳しい解説を望む」、「インターネットについては今後デモや 事例紹介を行って欲しい」、「Enterprise版のデモもして欲しかった」、「話が速いので追 い付くのが少し辛かった。例(コード、実行)がもっとあれば助かる」2件、「「略語(例 えばDAO)が多く、しかも最近出てきた言葉が多いので、説明なしに次々と話されるとつ いていくのが辛くなる」、「今回の内容はVBSに関するものが多かったので、題名は“Visual Basic Script概要紹介”がふさわしいのではないか」、「今回、初参加ですが何回か参加し ていないと理解できない部分が多かったと思う」、「DAO、ODBCの接続方法の差でデー タアクセスの速さがどれ程変わるのか知りたかった、VB4になって実行速度は向上したの か?」、「Internetは興味はあるが、業務としての利用度は不明である。ただし、Internetと 従来のLANと置換えることで、多くの可能性が生まれる気がした」、「前半のVB4の話 はほとんど理解できなかった。VBはより簡単に・・・というコンセプトだと思っていました が、これではプロでも使いこなせないと思う」、「VB Scriptには興味がある。しかし、HTML として互換性の無いコンテンツになるのはマズイと思う」、「内容がやや断片的でしたの で、もう少し全体的にまとめて欲しかった」、「水平分散環境のNT/95への移項を各社開 発しているようだが、これらのより詳細な情報をタイムリーに提供していただきたい」、 「予め資料に目を通しておいた為、理解しやすかった。所々で説明があっという間に終わ ってしまい、見逃してしまう所があった。内容は広すぎず、狭すぎず、浅すぎず、深すぎ ず、丁度良かった」、「とりあえず欲しくなった。いじくってみたいです」、「内容が盛 沢山だったせいもあってか、やや駆け足での説明の感があった」、「インターネット関連 の情報が多かったが、VB4.0本体の情報ももう少し示して欲しかった」、「Visual Source Safe 4.0に関して、具体的にどういったことができるのか示して欲しかった」、「VBSからOLE コントロールが使えるようになるのであれば、それがプラットホーム依存であっても、と ても興味深い。正直そこが知りたかった」「エンタープライズの新機能をソースベースで の説明が欲しかった(プロフェショナルとの比とか)」。「マイクロソフトのバージョン アップで申し込んだOSやC++、VBが店頭発売より遅く着くのはどうしてですか? ソフ トのバージョンアップや確認が間に合わない」、「資料の説明に終始していたが、もう少 し実際の動きが見えるようにして欲しかった」などさまざまなご意見を頂戴しております。

 第2部では、「具体的な話で分かりやすくて良かった」4件、「“VBアプリでWin95ロ ゴを”は分かりやすく、有用でした」4件、「有用な情報が多かった」、「Exchangeを用 いたアプリ作成のヒントを与えてもらい貴重であった」、「“まだまだ沢山あるWindows3.1 への対応も必要”などの現実的な話がよかった」、「環境統合がどんどん進んで行くこと がよく分かった」、「E-form Designer等の話がよかった。画面上でのデモがあれば、分か りやすいと思った」、「かみ砕いて話して下さったのである程度理解できた。もう少し、 ノウハウを教えて下さればもっと良いと思う。悪い所も話して下さった点がかなり有用で あった」、「MSDNやOLE等興味深い話が聞けた」、「自分はOCXを使う立場ではなく、 どちらかというと作る立場である。VBはあくまで、コントロールのテスト環境の場でしか ないが、VBの広い範囲での知識の習得という意味では非常に有用であった」、「テーマが 一貫していて理解しやすかった。95ロゴの部分が興味深かった」などが有用なご意見。
 また、「もう少し開発に対する具体的な話が聞きたかった・・・(苦労話、問題点など)」 7件、「もう少しビジュアル面が欲しかった。実際のリストの動きが分からない」2件、「演 題にだまされた。時間の無駄」とはきついご意見。さらに、「開発事例紹介というテーマ とは随分かけ離れた話であった」、「タイトルが「“事例紹介”となっているが、変えた ほうがよいのでは? “開発手法紹介”の方がしっくりくる・・・!?」ありがとうございました。 「話が速いので追い付くのが少し辛かった。もう少し、系統だった話ができるはず。例も ないのが残念」、「分からない言葉が多すぎて、あまり理解できなかった」、「事例とい うからには実例が紹介されるのかと思った。MSKKに対する感想は同じだが」、「開発事 例としては、内容が製品内容に偏ってしまった感じがする」、「今回のような内容はひた すら話す、聞くだけでは難しすぎると思う。契約上の問題もあるのでしょうか。デモがな いと辛いところでしょう」、「確かに内容的には充実していたように思われたが、プレゼ ンテーションの方法に問題ありと思われる。このセッションが開始されてから最後までほ とんどが口頭での説明であったが、どの程度聞き手側に伝わったのだろうか。また、“開 発事例”というタイトルとは当たっていないのではないだろうか。そういう意味において は期待はずれであった」等なかなか辛辣なご意見もいただいております。
 他には、「MSの他に各社プロダクトも含めたシステムの内容であるのが良い」、「確か にどう使うかは自分等でノウハウを集めることが第一かと思う」、「山本さんがお話され た情報の共有化を是非やって欲しい」、「OLEがバージョンアップされるとVBは(VCも 含む)それについての機能はどうなるのか?、OLE2からOLE3への移行があると聞いたが その点は?」、「私も社内のメール環境の構成/お客様へのDBSpの対応を行うにあたり、 本当の情報を得るために大変苦労をしております。今は幸いNIFTYでの情報が収集できま すので、山本さんの情報の共有化は非常に関心があります」、「Win95のAPIオンライン マニュアルは何にあるのか教えてください。(VC++2.0にないようですが!?)」質問へのお 答えは山本講師にお願いしておきました。

 セミナー全体としては、「今回初めて参加したが、今後も積極的に参加しようと思って いる」、「Q&Aがなくて有用だったと思う」、「初めて参加したが、いろいろ雑誌等では 仕入れられない情報が聞けてよかった」、一方「例が少ない、本などの資料を読めば間に 合う程度の内容」、「雑誌に出ていることしか聞けなかった」、「VBの画面でアプリケー ションのデモを見せて欲しかった」、「“テクニカルなセミナー”ならテクニカルなこと をやって欲しい」、「全体的に提供される情報が断片的である。もう少しまとめて、資料 提供を厚めにお願いしたい」、「ちょっぴり期待はずれだった気もします。私が実務でVB4 を使っていて、その上での高度な利用法を知りたかったのですが、今回は前半・後半が帯 に短し、たすきにに長しでした」、「全体として具体的な説明が不足している」3件、「VB の説明はMSの全製品を詳しく知っていなければ理解できないことが分かった」、「初 めて参加しましたが、専門外にはやはり難しい」3件。

 希望するセミナーとしては、「MSの開発パッケージのみでなく、他のメーカーのものに ついてもセミナーをお願いしたい Borland、Symantic、Delphi、ODBC、Netscape Navigator、 JAVAなど」8件、「Sweeper SDKの概説、プログラミング、最新情報に関するセミナー」、 「MSのインターネット戦略概説」、「ODBC、MAPI、TAPI等の各APIについて」、「VB、 VC++のプログラミングツールとVisual Source Safe、Visual Test等の開発ツールの組合わせ を使用した効率のよい開発の仕方」、「NT上のWebサーバー構築(MS製品以外を含めて)」、 「現在、日本で使用されているOLE対応の製品の具体的な紹介、デモ」、「業務アプリの 構築にあたっての利用価値の高いコンポーネントの紹介」、「OLEとOpenDocの比較など」、 「具体的な事例、特にデータベースサーバーのクライアントプログラムに関するもの、ま た製品の機能面での比較など」、「VB4.0の3階層C/Sシステムの事例紹介やバグ情報」、 「BackOfficeに関する“具体的な”情報があまりにも少ないため、是非検討を」、「国内に おけるWindowsアプリ事例等、具体的なマーケットの様子など」、「DB関連(DBMS、関 連の開発ツール)」、「VBやVC++での標準アプリの作成方法、VBやVC++ツールの特集 セミナー」。
 また、要望としては、「セミナーで使用した資料(PowerPointのファイルなど) をNIFTYのフォーラム上にアップロードして欲しい」、「会場に来て有効な情報(事例) をお願いします。WWWをのぞけば分かることはいいです」、「関西での開催を」、「今 回は広く浅い話ばかりであったような気がします。2回のプログラムのうち、片方は一つ のテーマに絞って、深く掘り下げた話をして欲しい」、「本日のVB4のセミナーは有用で ありました。リモートOLEの機能により、幅広いC/Sシステムの構築が行えると実感でき ました。また、パフォーマンスやメンテナンスの上で3層アーキテクチャの採用が今後の システム開発にかなり有用であると実感できました。今後ともVisual Programmingツールの セミナーを継続的に行って欲しい。VB4に関しては実際のコーディング手法を是非扱って 欲しい」、「ソースレベルでの説明を実例をあげて欲しかった」、「VB、VCなど言語関 係については有料であっても、導入時のセミナーを小規模(参加者数名に1台のマシン) で行って欲しい」、「できれば金曜日に開催して欲しい。大阪からの日帰りセミナーは少々 辛い」、「また少し時間が経ってから再度VB特集を」、「Home関連はどうなっているの でしょうか」、「紹介レベルの内容では興味がわかない。時間的問題もあると思うが、技 術的な内容を中心にして欲しい」、「次回“Internetについて”ということで楽しみにして おります。コンテンツ制作のツールなどについて、特に興味をもっていますのでよろしく お願いしたい」、「“下川さんの考えるこれからのWindows環境”というようなお話は如 何でしょう。下川さんのお話は、いつも、とても興味深いです」、「新製品情報とか機能 紹介はテクニカルセミナーで行っても意味がない。やはり、テーマを絞って書籍等では得 られない技術情報を公開していただきたい」、「テクニカルセミナーはテクニカルに徹し た今のスタイルは大変よい」、「最近、関連情報を内外のWWW Serverに取りに行くよう になってしまった。また、関連Publisherからの書籍で最新技術を知ることになって、情報 の享受が遅かったり、悪かったりしている。是非Windowsコンソーシアムでは、タイムリ ーな情報の提供に今まで以上のご支援をお願いしたい」、「Windows Viewのような資料を Webサーバーで提供して欲しい」。提供していますのでURL【http://shop0.fsi.co.jp/wincons】 をご覧ください。

 次に、Windowsコンソーシアムに対する要望、意見などとしては、「MSへ仕様要望 があるが、MSはレスポンスが悪すぎる(Win95かな漢字変換API)」、「MSKKからの情 報が少なすぎる。日本のWWWサーバーをもっと充実させて欲しい」、「MSは最新情報 は全てインターネットに上げると言っていましたが、インターネットを利用できる環境に ない人には困ってしまいます。個人で加入するにはまだ高いし、会社でもしばらく加入す る予定もありません。皆さんは、インターネットを利用しているのでしょうか?(英会話 もできないのに・・・)」、「メーリングリストはないのですか?」、「Windows Viewの山 本さんの話にもありましたが、メーリング・リストなどの情報交換の場を設けてください」、 「山本さんの話にもありましたが、コンソーシアムで技術交流のできる場を作って欲し い」、「会員同士の交流の場を作って欲しい」、「コンソーシアム参加団体中でのコミュ ニケーションの場をもっと作って欲しい」、「独自性を持った団体になって欲しい」、 「Windows Viewにテクニカルな情報が載ったのは大変嬉しく思う。山本さんよろしく」、 「Windows Viewも面白くなっているので嬉しいです。これからもMS製品の紹介ばかりに とどまらない活動をお願いしたい。技術最新情報交換用のコンソーシアム内のクローズの NewsやMLを作ってもいいかもしれません」、「山本氏が指摘したように、オンラインヘ ルプの日本語化を行って欲しい。みんな日本語化に多大な工数を使っているはず」、「Q&A が活発に行われるようにコンソーシアム宛にメールが使えれば良い」、「今後も新しい製 品についてセミナーを行って欲しい」、「もちろん色々な都合などもあるのでしょうが、 マイクロソフトの方を講師に呼ぶのでしたら、一度開発担当(なるべくなら、主任以下) の話が聞きたい。それともう一つ、もう少し参加人数の規模を小さくした上で、開発者だ けによる座談会など企画していただけると嬉しいです。その際はWindows Viewで報告して ください」、「案内には初心者、上級者など参加者の能力がある程度そろう状態になるよ う申込書を作成された方が良いのでは。タイトルのみでは内容についての判断ができな い」、最後に「本日は貴重なセミナー有難うございました。今後とも開発ツールのセミナ ーは続けてください。今度は実際のコーディング例を交えたセミナーを期待します」等々 さまざまなご意見をいただきありがとうございます。ご要望にお応えできるもの、改善で きるものは少しづつでも実行してまいります。なお、情報交換の場、金曜日のセミナー(イ ンターネットの世界 3月22日)、大阪でのセミナー(7月に企画)は実現に向けて一歩を 踏み出しております。

 会場1階のギャラリーでは丁度「インド・ミティラー美術展」が<母から娘へ伝えられ た民俗画とテラコッタの世界>と題し、開催されておりました。当日はインドの人間国宝 的描き手によるミティラー民俗画の実演があり、気の遠くなるような魂の芸術の素晴らし さに悠久の世界に迷いこんだようでした。

ミティラー民俗画の実演

セミナー会場近辺

(会場のすみだリバーサイドホールは左側の建物、墨田区役所の右下にあります)


    Contents         Windows Consortium ホームページ