■Windowsテクニカルセミナー


●テクニカルセミナー

◆ 第37回テクニカルセミナー実施報告

日 時:1995年10月26日(木)13時30分〜17時00分
会 場:すみだリバーサイドホール
参加人員:102名
テーマ/講師:『日本語Windows95紹介(第2回):msnとGameSDK』
構 成:
 第1部 「msnサーフイン」
    マイクロソフト株式会社
    アドバンスドテクノロジー本部     安川  洋 様

 第2部 「Windows 95 GameSDKとゲームタイトルの紹介」
    マイクロソフト株式会社
    OEM営業本部 ウィンドウズ・プラットフォーム・グループ
    マルチメディア・エバンジェリスト   宮田 行伸 様

 今回は、日本語Windows 95の出荷を一ヶ月以内に控え、『日本語Windows 95紹介』セ ミナー第2回目として、Windows 3.1には無かったmsnおよびGameSDK の二つの新し いサービスを紹介するセミナーを開催いたしました。
 宮田講師にはこの3月の「WinG」に続くお願いで、前日は米国で発売されたばかりのゲ ームソフトのインストールなどで苦労されていました。 "Microsoft Gets Serious About Fun"(マイクロソフトは楽しむことに真剣です)をテーマに、Market、WinG、DirectX、 DirectDraw、DirectSound、AutoPlay、DirectPlay、DirectInput、RealityLab & Direct3D、 Windows95はゲームのために何ができるか、ゲームSDKの入手方法など最新の技術の紹 介と宮田講師だけが持つ最新ゲームタイトルのさわりを紹介していただきました。
 msn(The Microsoft Network)では、当初講師に予定されました黒澤部長に代わり、安 川さんが担当されました。msn はマイクロソフト社の新しい情報通信サービスで、今回は 「msnサーフィン」と題し実際にさまざまなポイントにアクセスしながら説明が行われまし た。「msnとは」から始まり、「 msn Today」、「msnセントラル(カテゴリー別の分 類)」、「ICP情報提供(NBCの場合)」、「広告スペースin msn」、「BBSチャット &電子メール」、「コンテンツ作成」、「msnサービス形態」、「ICPに関するお問合せ」 のタイトルで初めて聞く人にはあっという間に終わってしまった感じのセミナーでした。
 次に、例のとおりセミナー受講の感想からいくつかを抜き出して記載します。
 第1部の安川講師による「msnサーフイン」については、「msnは利用しやすそうで ある」、「入会して見たいと思った」、「インターネット等の通信はほとんど知らなかっ たが、概要がよく理解できた」、「パソコン通信というと、NIFTY-Serveしか知らなかった 私にとっては、かなり衝撃を受ける内容でした」、「帰社したら早速モデムをつないでサ インアップしようと思います。 msn上にユーザのホームページを持つことができたら面白 いと思う」、「かなりmsnの内容が充実しているようで、自分でもじっくり使ってみよう と思う」、「今までのパソコン通信とはかなり異なった特徴を持っていてとても興味があ る」、「Internetを含む msnの利用法のイメージが広がった」との高い関心を持たれた方 が多く見られました。一方、「営業色が強い」、「msnの中だけならよいが、Internetでは Netscapeの方がよい。HotJava等進歩している」、「内容が一般的すぎた。もう少し突っ込 んだものを期待する」、「デモをおりまぜた解りやすい内容でしたが、 MediaViewのHTML より優れた点を詳しく知りたかったと思う」、「インターネットとの決定的な違いにイン パクトがなかったのが残念」、「他では聞けないような情報を出して欲しい」、「雑誌に のっているような説明だけだった」等、知識のある人には次のステップが求められていました。 また、「カード決済以外の方法を(法人のみでも)」、「料金等を知りたかった」、「利 用料金がもう少し安いと嬉しいですが・・・・・」と料金にも関心があったようです。
 第2部の宮田講師による「Windows 95 GameSDKとゲームタイトルの紹介」について は、「デモが豊富でわかり易かった。プレゼンターのキャラクターがよかった」、「予想 していたより高速に動作したので驚いた。サンプルのCD-ROMを貰えると嬉しいのです が」、「ゲームタイトルはとても興味深かった」、「趣味の面で有効となりそうな内容で あった」、「色々なゲームを見る事ができて楽しかった。DirectXの概要が解った」、「実 際のデモが多く、非常に有益」、「ゲーム専用機よりすごい!!」、「ものすごく楽しい 時を過ごしました。早くゲームがしたい! でもあまりテクニカルって感じがなかったです ね」、「将来AT HOMEの実現を確認できました」、「概要をつかむには十分だった。こ れからの発展が期待できると思った」、「Windowsのゲームがここまで来ているとは思い ませんでした。すごい・・・・・・」、「ゲームの分野は小さなISVが参入できるとは思いませ んが、色々な応用ができそうです」、「インパクトのあるデモでとても見応えがあった」、 「ゲーム以外でも使えそうです」と称賛の声しきり。一方、「デモが多すぎた。アーキテ クチャについてもっと知りたかった」、「ゲーム専用プラットホームに対するアドバンテ ージの説明がもうちょっと欲しかった」、「開発環境に関してもう少し知りたかった」等 の技術志向の方も何人かいました。他にも「営業用の応用等の紹介もあれば良かった。(CAD 等に応用できるのでは)」、「非常に滑らかでリアルな動きが可能になっています。ただ、 パソコンでそこまで凝ったものが必要なのか疑問を感じます。ゲーム専用機に任せておい てもいいのでは」、「グラフイックス性能の向上には目を見張るものがあるが、かたや3 万円のゲーム機に対しては、PCは価格が高い。⇒MSの思惑通りに行くか?」、「Direct X の良さ、注意等を教えていただけたらと思いました」、「ビジネスに使えそうで枠が広が ると思う。H/W依存度が良く解らなかった」、「GameSDKの実際の操作方法までデモを やって欲しかった」、「今後GameSDKがさらにどのように拡張されるのかを知りたい」 等の意見もありました。
 今回のセミナー全体としては、「今回のセミナーはデモが多くされたので分かりやすか った」、「視野が広がった」、「とても楽しめた。特に第2部はすばらしいデモのおかげ で実感できた」、「Win95時代にふさわしい内容でよかった」、「Windows3.1とは全く別 物と思える程、性能の高さを感じた」、「両セミナーともにデモ中心内容であったため、 非常に理解し易かった」、「最新動向が分かりました」、「ゆったりした会場でよかった」、 「新しい情報を得るには、このセミナーはいつも有用である」、「msnはとても価値のあ るサービスだと思いました。ISDNが定着するころには、理想的な通信環境が利用できそう です」この中には事務局にとってうれしい内容もあります。しかし、「内容にはテクニカ ルセミナーというほどのものは無かったような気がする。プレス向けっぽい」、「内容 はあまり仕事に直接使えるものではなかったのですが、個人としては非常に興味深くて 楽しかったです」、「技術的な内容についての説明を増やして欲しい」、「できればセ ミナーの内容をもう少し具体的にしてもらえると嬉しい。ゲームのデモではなく、そのソ ースプログラムの解説の方にウエイトをかけて欲しいと思います。msnの方でも具体的な コンテンツの作成方法を紹介してくださると内容のあるセミナーになると思うのですが」 等の意見も見受けられます。
 今後のセミナーに対する希望としては、「Office Development Kit、Mail Development Kit」 、「コンパイラー関連(VC++,VB etc.)」(3件)、「InternetとWWWについて」、「USのOCX動向」 、「VC++4.0、MFC4.0について」、「msnのコンテンツ作成のためのツールについて」、 「DirectXを使ったプログラミングについて」、「Windows3.1とWindows95のAPPからみた互換性 の情報を提供するセミナー」、「GameSDK」、「OLE2の技術説明、WOSAセミナー、Exchangeセミ ナー」等がありました。
 コンソーシアムに対する要望としては、「今回のような概要に加えてより詳しい技術情 報の紹介やTIPS紹介なども行って欲しい」、「セミナーの内容とは直接関係しませんが、 説明内容とそれに対する用意された時間にかなり開きを感じました。1つのタイトルに費 やす時間はもっと多くてもよいのではないか」、「今後とも開発向け、製品紹介や最新技 術等の幅広いセミナーを期待します。今回の両講師の説明は、非常に平易で解り易いもの でした」、「開発向けセミナーの充実」、「もっと質問をする時間を」、「もう少し幅を 狭くして詳しい内容の方が有効だと思う。今ならDirectDrawだけの話、プログラム方法等、 もう少し開発よりの話が良い」、「次あたりではCOMDEX Fall‘95に関して見所や出物につ いてやって欲しい」、「もっと早くやって欲しい。いつも少し遅いと思う」等沢山のご要望 をいただきました。ご要望の中でできるものは早く実現したいと思います。


   Contens    Windows Consortium ホームページ